夏休みを利用した学生のインターンシップが昨日最終日を迎えました。 今回の最終目標はプレゼン。 建売住宅の設計をご依頼頂いた「株式会社とちたて」本間社長への直接提案するプログラムです。 取り組んだ案件は新潟市中央区、北側道路、42坪の平な敷地。 間口9mあり、一見”癖”は無さそう。 しかし、実際現地に行くと。。。
昨年末に竣工お引渡しをした『まちを望む家』 竣工写真の撮影をようやく終えることができました。 ここまで時間が空いたのは、冬季期間の外構工事を避けたこと さらには植栽工事を終えてからの撮影にしたいと考えたためです。 以前は、工事完了後、お引渡し前に撮影をしておりましたが 最近は住われてからの撮影が増えてきました。...
折角福岡に行ったのですから、見たい建物もあります。 限られた時間の中でも どうしても見たいNo.1が、「アクロス福岡」でした。
ご縁あって、山梨県北杜市でのプロジェクトがスタートします。 東京からの移住、新築住宅を建てる計画。 先日、打合せと敷地確認のため、現地へ行ってきました。
昨年末より始動し、只今基本設計中のプロジェクトを紹介します。 計画地は神奈川県藤沢市。 敷地はテニスコートを望むことができる位置関係。
新年おめでとうござます。 昨年は皆さまのおかげで大変充実した一年を 過ごすことができました。 新しい出会い 多くの学び 数々の刺激 本当にありがとうございました。 充実していた分 あっという間に過ぎた一年でした。 私は年末年始を例年通り南魚沼の実家でゆったりと過ごし 心身ともにリフレッシュ 本日から通常業務をスタートしています。...
先週末、ついに”まち開き”となった『野きろの杜』(新潟市西蒲区和納) まち開きイベントにはかなり多くの来場者があったようで、関心の高さが伺えました。 私は一足先に、メディア向け発表日に現地へ行き、完成した姿を見てきました。 あいにくの天候でしたが、これから賑わいが出てきたら本当に素敵なまちになるだろうなと...
夏前に、ご縁あって、足踏みミシン台を手に入れました。 どう使おうか悩んでおりましたが、、、
ひとつ、リフォーム現場が終わりましたー 小さな規模ながらも濃密な計画。 一番の目的は「アルミサッシを木製サッシに変える」こと。 昨年に引続き、今年も木製サッシへの”開口部リフォーム”という、 一般的にはあまり聞かないご依頼ですが 住まいの雰囲気や性能が大きく変わる、お勧めの手法です。...
私が影響を受けた建築家の一人、 大好きな建築家、「吉村順三」 その吉村順三氏が設計した住宅を見学できる機会があるというので 軽井沢を訪れてきました。