設計・デザイン · 16日 4月 2023
ご縁あって、山梨県北杜市でのプロジェクトがスタートします。 東京からの移住、新築住宅を建てる計画。 先日、打合せと敷地確認のため、現地へ行ってきました。
お知らせ · 30日 3月 2023
株式会社Alba Linkが運営するサイトの記事監修を行いました。 再建築不可物件について 「セットバックで再建築が可能に?工事費のメリット・デメリット」を 解説した記事です。 空き家問題が表面化して、随分と年月が経ちます。 最近はさらに加速して増えています。 特に都市部では解体すると再建築ができない既存住宅は珍しくありません。...
設計・デザイン · 06日 3月 2023
昨年末より始動し、只今基本設計中のプロジェクトを紹介します。 計画地は神奈川県藤沢市。 敷地はテニスコートを望むことができる位置関係。
現場から · 28日 2月 2023
「やまを望む家」は4月末の完成に向け、着々と進行中。 内部は室の形状が分かるようになり、随分と家らしくなってきました。
現場から · 27日 2月 2023
昨年末に竣工・お引渡した新潟市西区「まちを望む家」(N-House) 延期になっていたウッドデッキがようやく施工されました。
電磁波対策 · 22日 2月 2023
第5回目は、改めて"電磁波”そのものについて書きます。 みなさんも一度は聞いたことがあるであろう”電磁波” なんとなく、”危ないんだろうなぁ”という印象を持たれている方も多いはず。 「携帯電話の電磁波すごいらしいよー」とか 「電子レンジもなんか怖いよねー」とか、 そんな印象ではないでしょうか。 でも、見えないし、臭いもないし、...
電磁波対策 · 03日 2月 2023
現代の生活に欠かせない、スマートフォン。 4G、5Gとハイスペックになるにつれ、 「電磁波ってどうなの?」と 心配される声をよく聞きます。 実際、電磁波対策の相談を受けた際に 必ずと言っても過言ではないほど スマートフォンに関する相談があります。 そこで、第4回目の今回は、 「スマートフォンの安心な使い方」を紹介したいと思います。
電磁波対策 · 30日 1月 2023
電磁波のお話、第3回目は、iPadなどダブレットやノートパソコンについてです。 私はデスクトップ型のiMacをメインとし、これらもよく使います。
電磁波対策 · 19日 1月 2023
先日の電磁波対策の続きですー 私のデスクの上(キーボード)の値について 「理想値ではないけど、良しとしている」という旨を書きました。 しかし書いた途端に 「いや、きちんとしないと」 という気持ちが強くなりました。 悩んでいる方から相談受けたり、アドバイスする立場なのだから 「やるだけやってみよう」と。...
電磁波対策 · 17日 1月 2023
昨年より始めた電磁波対策。 少しずつですが、問合せや相談が増えています。 電磁波に悩まれている方が意外と多いようです。 体調不良の原因が分からず悩まれている方の中には 電磁波が原因の方も多くいらっしゃるのかもしれません。 徐々に電磁波に関する情報が増えてきていますが まだまだ一般的ではない電磁波対策。...

さらに表示する