· 

”初めて”の中間検査

電磁波対策という活動を始めて

”初めて”、私の設計ではない現場で対策を進めています。

 

オールアース住宅®︎という

建物の屋内配線から出る電磁波から身体を守る工法です。

 

今日は、その現場にて中間検査を行ってきました。

まずは、施工状況の確認。

緑色の”導電性”のシートが床、壁に貼られていることを確認。

現場進行上の都合により既に石膏ボードや床材が張られている箇所ありましたが

事前に写真を送って頂いておりましたので、目視できない箇所も確認済です。

 

照明器具やコンセントのための配線から電磁波が出ますが

アースをすることで、電磁波(電場)を抑えることができます。

 

オールアース住宅では

床面と壁面に”導電性”シートを貼り、アース接続することで

電場を抑えます。

 

まずは、対策範囲外の箇所を測定。

359.8v/m。

 

日本電磁波協会で定めている基準値は25v/m以下。

大変高い数値です。

 

次に、対策範囲内を計測。

6.5v/m。

 

各部屋をまわり、同様に電場が一桁台であることから

シートの施工、アース線の配線などがしっかりされていることが確認できました。

ばっちり合格です!

 

床壁が完全に仕上がってから、不具合が見つかっては取り返しつかないので

この中間検査がとても大切になります。

 

この検査のために、一手間かけて頂いた大工さん、電気屋さんには本当に感謝です。

 

初めての検査に大工さんも電気屋さんも興味津々。

この数値の違いに電気屋さんは、驚いていました。

「よく分からんけど、凄いなぁ〜」と。

 

まだまだ大きな声で言うと怪しむ方もいますので

地道に対策の輪が広がってくれたら嬉しいです。

 

 

分電盤に集まる配線たち。

家中を巡る配線一本一本から電磁波が出ます。

 

特に1階照明と1,2階のコンセント用の配線が巡る2階床面(1階天井裏)の

対策は必須です。

 

今回お邪魔しているのは、新潟県見附市の現場。

設計施工は長岡市の建築会社「スイートホーム/坂本建築設計事務所」。

 

以前から交流はありましたが、協働は初めて。

 

施主の方が「電気と人の関係」に気付き、坂本さんへ相談。

そこで「電磁波のことなら井口」ということでお声えかけ頂いたのがきっかけでした。

 

一緒に現場にいることがなんだか不思議と思いつつも

こうして協働できることに喜びを感じるひと時でもありました。

 

 

外部では杉板張りが進行中。

 

とても綺麗な目をした杉。

三重県熊野地域の杉だそうです。

 

 

ひとの現場も見れて、得した気分です。