いよいよ というか、ようやく というか。。。
本日、フーチングの打設が行われました。
というのも、消費税増税前の駆け込み需要のせいもあり、
あちこちの現場で基礎業者が不足している状況...
こうなることを予想して、現場監督のKさんには、余裕のある工程でお願いしてありました。
それでも年内上棟の工程に対して、ギリギリのところまで来てしまいました。
予想よりも遅れたことで、
施主のNjさんには少し心配をお掛けしてしまいましたが、これで大丈夫です!!
Kさんも段取りには一苦労されたことと思います。
問題無く進めて頂き、ありがとうございます。
私は朝一番に、配筋のチェック。
数カ所、小さな是正を行ってもらった後、
生コン車の到着を待って、スランプ試験の立会い。
コンクリートの品質は調合計画表と納入書で確認が
できますが、現場での試験も大切。
学校で建築を学ばれた方であれば、
一度は目にしているこの光景。
間違いなく指示通りのコンクリートであることを
確認しました。
朝ポツポツと降っていた雨も打設の頃にはあがり
青空が見える打設日和に。
敷地内の畑に植えられた冬菜の葉がきらきら輝く、
印象的な現場風景でした。