『なんだか最近調子悪いな〜』という方が最近増えている気がします。
免疫力を上げることが大切と考えます。
建築家として。
電磁波測定士として。
バウビオロギー研究生として。
”風邪くらいで薬飲むな”という家庭で育った、40代の男性として。
夫として。
親として。
特にここ2,3年の間に学んだこと、知り得た情報から
一部ではありますが、
私なりの免疫力の上げ方を記したいと思います。
一個人の意見(巷で言われていることがほとんど)ですが
一人でも多くの方の健康に寄与できたら幸いです。
『免疫力を上げる暮らし』
・小麦を(極力)控える。
特に外国産(国内製造)。
ポストハーベストと呼ばれる残留農薬の
身体への影響が懸念されるため。
・砂糖を控える。
特に白砂糖は、自然界に存在しない化学物質ようなもの。
・天然塩を使う。
ミネラルが豊富。
食塩はNG。
・玄米中心の食事。
ミネラルが豊富なスーパーフード。
ただし、無農薬、または農薬非検出品。
・発酵食品をよく食べる。
味噌、納豆など。
・鼻うがいをする。
上咽頭を洗浄することで、慢性的なアレルギー疾患や感染症を予防できる。
・重曹クエン酸ドリンクを飲む。
身体を弱アルカリ化。
酸性に傾くと病気になりやすい。
重曹、クエン酸とも天然のもので。
・熱いお風呂に入る。
できれば43℃以上。
免疫力のスイッチが入るらしい。(心臓が弱い方は無理しないでください)
・電磁波フリーの環境をつくる。
特に寝室。また、長時間パソコン使う方。
電磁波の影響により、血管の収縮、血流の悪化がおこるため。
・マスクは極力しない。
・歩く
・笑う。